【359】ついに出た!ウツボカズラ ダイエリアナ初入荷!
読者の皆様、こんにちは!
いつも閲覧ありがとうございます。
ファーイーストエンタープライズです。
今日から7月。
いよいよ夏がやってきました!
暑さに負けず、紫外線に負けず、今月も頑張っていきます!p(^^)q
そして!
7月に入ったこのタイミングで長らく欠品していたあの人気食虫植物のサラセニア、そしてウツボカズラ(ネペンテス)が帰ってきました!(*^^*)v
大変長らくお待たせしましたm(_ _)m
今回再入荷した食虫植物は以下の通りです。
『ウツボカズラ アラタ』
『サラセニア プルプレア・SSPベノーサ』
そして…今回の一番の目玉は当社初入荷の『ウツボカズラ ダイエリアナ』です!
昨年入荷した『ウツボカズラ ジェントル』、今年春から入荷の『ウツボカズラ アラタ』に続き、“第3のウツボカズラ”として今回やってきた『ウツボカズラ ダイエリアナ』ですが、他のウツボカズラとは一味違うところがあります。
一体何が違うのか。
それはずばり“サイズ”です。
当社で今回入荷した『ダイエリアナ』は現時点では『アラタ』や『ジェントル』と変わらない3号鉢サイズ(直径9cmの鉢)の苗ですが、『ダイエリアナ』は成長し大きくなると株も捕虫袋も比べ物にならないくらいデカくなるんです!
株が成長し大きくなると、なんと長さ約20~35cm程の巨大な捕虫袋をつけるそうです!
そんなに巨大な捕虫袋になると虫だけでなくカエルやねずみも食べてしまいそうですね。
『ダイエリアナ』の巨大な捕虫袋は赤と黄緑のまだら模様も美しく、観賞価値も非常に高いです。
尚、当社在庫の『ダイエリアナ』と『アラタ』の現段階(共に3号鉢)での捕虫袋のサイズを参考までに比べてみました。(※写真は一例です)
↓
↓
左が『アラタ』(赤みがかった方)、右が『ダイエリアナ』(ライトグリーンの方)です。
当社在庫の『ダイエリアナ』の現段階での捕虫袋のサイズも計測してみました。(※写真は一例です)
↓
↓
こちらの捕虫袋は約5cm。当社在庫の現段階での平均的なサイズ…かも。
中には既に約10cm程のサイズになっている捕虫袋も!
因みにネットで検索していただくと詳細に分かりますが、成長し大きくなった株は更にデカいです!
因みに、『ダイエリアナ』は今から百年以上前の1900年に『ディクソニアナ』と『ミクスタ』という品種の交配品種として発表され、長らく“野生種を除いた交配品種の中では世界最大のウツボカズラ”として有名だったようです。(※現在は更に大きい交配品種も存在している模様。恐るべしウツボカズラ。)
他の特徴としては、葉の表面が若干毛深いという点もあります。
うっすらザラっとしていながらうっすらフワッともしているような不思議な手触りです。
※尚、上記した内容と重複しますが、当社で現在扱っている『ダイエリアナ』は育成する楽しみのある3号鉢サイズ(直径9cmの鉢)の苗となっておりますので、お間違いないようよろしくお願い致します。※
ダイナミックかつ美しい捕虫袋を楽しめる『ウツボカズラ ダイエリアナ』。
この夏当社一押しの食虫植物です。
苗から巨大なウツボカズラを育ててみませんか?
勿論、他の食虫植物各種も引き続き販売中ですので合わせてよろしくお願い致します!
皆様のお問い合わせお待ちしております。
詳しいお問合せ先は当社ホームページをご参照下さい。
【ファーイーストエンタープライズ 公式ホームページ】
http://www.fareastkoi.com/index.html
いつも閲覧ありがとうございます。
ファーイーストエンタープライズです。
今日から7月。
いよいよ夏がやってきました!
暑さに負けず、紫外線に負けず、今月も頑張っていきます!p(^^)q
そして!
7月に入ったこのタイミングで長らく欠品していたあの人気食虫植物のサラセニア、そしてウツボカズラ(ネペンテス)が帰ってきました!(*^^*)v
大変長らくお待たせしましたm(_ _)m
今回再入荷した食虫植物は以下の通りです。
『ウツボカズラ アラタ』
『サラセニア プルプレア・SSPベノーサ』
そして…今回の一番の目玉は当社初入荷の『ウツボカズラ ダイエリアナ』です!
昨年入荷した『ウツボカズラ ジェントル』、今年春から入荷の『ウツボカズラ アラタ』に続き、“第3のウツボカズラ”として今回やってきた『ウツボカズラ ダイエリアナ』ですが、他のウツボカズラとは一味違うところがあります。
一体何が違うのか。
それはずばり“サイズ”です。
当社で今回入荷した『ダイエリアナ』は現時点では『アラタ』や『ジェントル』と変わらない3号鉢サイズ(直径9cmの鉢)の苗ですが、『ダイエリアナ』は成長し大きくなると株も捕虫袋も比べ物にならないくらいデカくなるんです!
株が成長し大きくなると、なんと長さ約20~35cm程の巨大な捕虫袋をつけるそうです!
そんなに巨大な捕虫袋になると虫だけでなくカエルやねずみも食べてしまいそうですね。
『ダイエリアナ』の巨大な捕虫袋は赤と黄緑のまだら模様も美しく、観賞価値も非常に高いです。
尚、当社在庫の『ダイエリアナ』と『アラタ』の現段階(共に3号鉢)での捕虫袋のサイズを参考までに比べてみました。(※写真は一例です)
↓
↓
左が『アラタ』(赤みがかった方)、右が『ダイエリアナ』(ライトグリーンの方)です。
当社在庫の『ダイエリアナ』の現段階での捕虫袋のサイズも計測してみました。(※写真は一例です)
↓
↓
こちらの捕虫袋は約5cm。当社在庫の現段階での平均的なサイズ…かも。
中には既に約10cm程のサイズになっている捕虫袋も!
因みにネットで検索していただくと詳細に分かりますが、成長し大きくなった株は更にデカいです!
因みに、『ダイエリアナ』は今から百年以上前の1900年に『ディクソニアナ』と『ミクスタ』という品種の交配品種として発表され、長らく“野生種を除いた交配品種の中では世界最大のウツボカズラ”として有名だったようです。(※現在は更に大きい交配品種も存在している模様。恐るべしウツボカズラ。)
他の特徴としては、葉の表面が若干毛深いという点もあります。
うっすらザラっとしていながらうっすらフワッともしているような不思議な手触りです。
※尚、上記した内容と重複しますが、当社で現在扱っている『ダイエリアナ』は育成する楽しみのある3号鉢サイズ(直径9cmの鉢)の苗となっておりますので、お間違いないようよろしくお願い致します。※
ダイナミックかつ美しい捕虫袋を楽しめる『ウツボカズラ ダイエリアナ』。
この夏当社一押しの食虫植物です。
苗から巨大なウツボカズラを育ててみませんか?
勿論、他の食虫植物各種も引き続き販売中ですので合わせてよろしくお願い致します!
皆様のお問い合わせお待ちしております。
詳しいお問合せ先は当社ホームページをご参照下さい。
【ファーイーストエンタープライズ 公式ホームページ】
http://www.fareastkoi.com/index.html
この記事へのコメント